ドコモを解約しMVNOのOCN モバイル ONEに乗り換え

2021年の12月末にドコモを解約しMVNOのOCNモバイルONEに乗り換えしました!

ずっと携帯料金高いな~と思っていて、でもキャリアメールを使用していてアドレス替えると大変だし…
と迷っていましたが「キャリアメール持ち運び」が2021年中に開始されるとの事で
それならと数カ月待ってやっと2021年12月16日よりドコモの「ドコモメール持ち運び」が開始され
すぐMVNOに乗り換えるため行動開始!
事前調査からMVNOのOCNモバイルONEに乗り換えようと思っていました、
なぜかと言いますと、料金の安さともう一つ、ドコモショップで申し込み出来るからです(^^;
ネットで申し込みすれば良いのでは?と思われるかもしれませんが、たまたまドコモショップが自宅から近い事と、ファミリー割引を利用しておりネットだと何となく大変そうだな(^^;と思いドコモショップの予約を入れドコモを解約しMVNOのOCNモバイルONEに乗り換え手続きをしました。

そんな事があり格安SIM MVNO、サブブランド、楽天モバイルの料金容量を比較のページを作成しました、
そして私と妻が契約していた2回線ドコモ5Gギガライトと乗り換えたOCN モバイル ONEの月額料金比較すると
-2398円と-3223円で合計-5621円もお得になりました、同じドコモ回線なので特に遅いとか不便は感じていません、MVNOなかなかに良いと思います!

ドコモ解約とOCNモバイルONE申込手順 ドコモショップで申込して良かった(^^;

ドコモショップの店員さんに手伝ってもらいながら自分のスマホを操作して「MNP予約番号発行及び解約の手続き」をしようとしますが、なぜか出来ません、ドコモショップの店員さんも悩んでましたが原因は「ドコモポイント共有グループ」と「ファミリー割引」でした、その2つの廃止・解約をドコモショップでしてもらう事で、ようやく「MNP予約番号発行及び解約の手続き」に進む事が出来ました、その進行手順を記載しておきます。
※契約内容、私=ドコモ5Gギガライト、妻=ドコモ5Gギガライト、子供=ahamo、私と妻=MVNOへ子供=ahamo継続

  1. IMAPに対応しているメールソフトをインストール
  2. IMAP用のIDとパスワードの確認
  3. 前々日、ドコモショップ来店予約
  4. 前日、私だけSIMロック解除
  5. 当日ドコモショップへ
  6. ドコモポイント共有グループ廃止
  7. ファミリー割引解約と一括請求解約
  8. MNP予約番号発行及び解約の手続き
  9. OCNモバイルONE申し込み
  10. OCNモバイルONE申し込み受付のお知らせメールが来る
  11. ドコモメール持ち運び申し込み
  12. dアカウント連絡先メールアドレス更新
  13. dアカウント連絡先メールアドレス登録完了通知
  14. OCN・dアカウント連携メールアドレス登録

※OCNモバイルONEの場合SIMロック解除はしてもしなくても良い、私=SIMロック解除有、妻=SIMロック解除無

ドコモ5GギガライトとOCN モバイル ONEの月額料金比較

プランドコモ
5Gギガライト(~1GB)
OCNモバイルONE
500MB
ドコモ
5Gギガライト(~3GB)
OCNモバイルONE
3GB
月額料金3465円550円
10分/月
通話無料
4565円990円
みんなドコモ割-1100円-1100円
dカードお支払割-187円-187円
かけ放題オプション1870円
10分通話無料オプション935円
5分通話無料オプション770円
月額料金合計2948円550円(-2398円)5148円1925円(-3223円)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です