以前から噂されていた8月21日ドイツで開催されるゲームショウ「gamescom 2018」の前日に行われる
GeForceの祝賀イベント「GeForce Gaming Celebration」で
遂にGeForce RTX 20シリーズ
「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」「GeForce RTX 2070」が発表されました!
後発で発売されると思われていたGeForce RTX 2080 Tiも発表でしたね!
今までの噂と今回の発表まとめ
- アーキテクチャはVolta(ボルタ)、Ampere(アンペア)などの噂もありましたがTuring(チューリング)でした
- 型番のクラスは今までのGTXからRTXとなりました、ちなみにRTXのRTはray tracingの頭文字です
- 型番の世代及びシリーズナンバーは11シリーズの噂がありましたが、20シリーズでした
- 発売の順番は2080と2070が先行する噂でしたが、RTX 2080、RTX 2070とRTX 2080 Tiも同じ日に発売されます
- 発売日は8月30日発売の噂がありましたが、8月21日から予約が開始され、北米時間9月20日に発売予定です
GeForce RTX 20シリーズのスペックと価格の比較表
※ベンチマークのPassMarkと3DMark Graphics Scoreは予想値です。
メーカー 用途 |
アーキテクチャ コードネーム モデルナンバー レビュー |
動作周波数
定格
Boost
|
SP数
PCI Express |
メモリタイプ メモリ容量 メモリクロック メモリバス帯 |
DirectX
OpenGL |
補助電源
消費電力 |
ベンチマーク値
3DMark Fire Strike |
参考価格
コスパ |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
{GPU_Maker}
{Use} |
{Architecture} {GPU_Codename} {GPU_N_05} {Link_01} |
{GPU_C}{GPU_C_Unit_1}
{GPU_C2}{GPU_C_Unit_2} |
{SP}
{PCI_Express} |
{RAM} {RAM_Capa}{RAM_Capa_Unit} {RAM_C}{RAM_C_Unit} {RAM_bus_width}{RAM_bus_width_Unit} |
{DirectX}
{OpenGL} |
{Sup_Power}
消費電力
|
PassMark
|
{Price}円
コスパ
|
コメントを残す