コードネームpinnacle ridgeのAMD次期CPU「Ryzen 2000」が4月に発売か

Ryzen2000シリーズ

「Zen+」アーキテクチャでコードネーム「Pinnacle Ridge」AMD次期CPU「Ryzen 2000」シリーズの発売・価格・スペックがリーク!

Ryzen一番人気のRyzen 7 1700 の後継Ryzen 7 2700は製造プロセスが12nmとなり
動作周波数が定格3.0GHz⇒3.2GHz、Turbo Boostが3.7GHz⇒4.1GHzに引き上げられた!

去年Ryzenを買ったばかりのに・・・と思ってる方も多いはず、私もRyzen 7 1700買いましたから( ;∀;)

せめてもの救いはソケットAM4マザーボードに「Ryzen 2000」シリーズはBIOSアップデートで対応していてること
そこらへんがAMDの良い所でもありますね!

それにしても最近モデルチェンジサイクル早くない!?と調べたところ

AMDの発売サイクル、一番人気のRyzen 7 1700を基準にしました (FX 8シリーズは同等程度のモデルとした)

2012年10月(FX 8350)⇒2014年9月(FX 8370)⇒2017年3月(Ryzen 7 1700)⇒⇒2018年4月(Ryzen 7 2700)

インテルの発売サイクル、一番人気のCore-i7-8700Kを基準にしました

2012年4月(ore-i7-3770K)⇒2013年6月(Core-i7-4770K)⇒2015年8月(Core-i7-6700K)⇒2017年1月(Core-i7-7700K)⇒2017年11月(Core-i7-8700K)

FX 8シリーズの頃はAMDの低迷期で、インテルが余裕の時期ですがRyzenが登場してからAMD・インテルの両方発売サイクル早い事!

下記にRyzen 2000シリーズのスペック・価格比較表と比較の為にRyzen 1700と同等モデル、Core i7 8700Kと同等モデルも掲載しました。

Ryzen 2000シリーズのスペック・価格比較

メーカー


用途


発売日

製造プロセス


コードネーム


コア/スレッド

モデルナンバー動作周波数


定格


Turbo Boost

キャッシュメモリグラフィックソケットTDP参考価格
AMD


デスクトップ


2018年4月

12nm


Pinnacle Ridge


8/16

Ryzen 7 2700X3.7GHz


4.35GHz

16MB2ch
最大DDR4-2933
なしAM4TDP
105W

$369
AMD


デスクトップ


2018年4月

12nm


Pinnacle Ridge


8/16

Ryzen 7 27003.2GHz


4.1GHz

16MB2ch
最大DDR4-2933
なしAM4TDP
65W

$299
AMD


デスクトップ


2018年4月

12nm


Pinnacle Ridge


6/12

Ryzen 5 2600X3.6GHz


4.25GHz

16MB2ch
最大DDR4-2933
なしAM4TDP
95W

$249
AMD


デスクトップ


2018年4月

14nm


Pinnacle Ridge


6/12

Ryzen 5 26003.4GHz


3.9GHz

16MB2ch
最大DDR4-2933
なしAM4TDP
65W

$199

Ryzen 7 1700を基準としたAMD CPUの発売日とスペック・価格比較

メーカー


用途


発売日

製造プロセス


コードネーム


コア/スレッド


モデルナンバー
レビュー

動作周波数


定格


Turbo Boost

グラフィック


キャッシュ


メモリ

PCIe
レーン数
構成


ソケット

TDPベンチマーク値

CINEBENCH R15シングルコア
参考価格

コスパ
AMD


デスクトップ


2017年3月

14nm


Summit Ridge


8/16


Ryzen 7 1700

ユーザーレビュー

3GHz


3.7GHz

なし


L3=16MB


2ch
最大DDR4-2666

3.0
24レーン


AM4

TDP
65W

65W
PassMark

13799

CINEBENCH R15シングルコア

151
35000円

35000

コスパ

59.1
AMD


デスクトップ


2014年9月

32nm


Vishera


4/8


FX 8370

ユーザーレビュー

4GHz


4.3GHz

なし


L3=8MB


2ch
DDR3 1866まで


AM3+

TDP
125W

125W
PassMark

9078

CINEBENCH R15シングルコア

98
25000円

25000

コスパ

54.5
AMD


デスクトップ


2012年10月

32nm


Vishera


4/8


FX 8350

ユーザーレビュー

4GHz


4.2GHz

なし


L3=8MB


2ch
DDR3 1866まで


AM3+

TDP
125W

125W
PassMark

8982

CINEBENCH R15シングルコア

96
17000円

17000

コスパ

79.3

Core i7 8700Kを基準としたインテルCPUの発売日とスペック・価格比較

メーカー


用途


発売日

製造プロセス


コードネーム


コア/スレッド


モデルナンバー
レビュー

動作周波数


定格


Turbo Boost

グラフィック


キャッシュ


メモリ

PCIe
レーン数
構成


ソケット

TDPベンチマーク値

CINEBENCH R15シングルコア
参考価格

コスパ

Intel


デスクトップ


2017年11月

14nm


Coffee Lake-S


6/12


Core-i7-8700K

ユーザーレビュー

3.7GHz


4.7GHz

HUD630
350MHz~1.2GHz


L3=12MB


2ch
DDR4-2666

3.0
16レーン1×16, 2×8, 1×8+2×4


LGA1151

TDP
95W

95W
PassMark

16219

CINEBENCH R15シングルコア

208
46000円

46000

コスパ

52.9
Intel


デスクトップ


2017年1月

14nm


Kaby Lake-S


4/8


Core-i7-7700K

ユーザーレビュー

4.2GHz


4.5GHz

HD630
350MHz~1.15GHz


L3=8MB


2ch
DDR4-2133/2400, DDR3L-1333/1600 @ 1.35V

3.0
16レーン1×16, 2×8, 1×8+2×4


LGA1151

TDP
91W

91W
PassMark

12489

CINEBENCH R15シングルコア

200
43500円

43500

コスパ

43.1
Intel


デスクトップ


2015年8月

14nm


Skylake


4/8


Core-i7-6700K

ユーザーレビュー

4GHz


4.2GHz

HD530
350MHz~1.15GHz


L3=8MB


2ch
DDR3 1600/DDR4 2133

3.0
16レーン1×16, 2×8, 1×8+2×4


LGA1151

TDP
91W

91W
PassMark

11090

CINEBENCH R15シングルコア

180
43500円

43500

コスパ

38.2
Intel


デスクトップ


2013年6月

22nm


Haswell


4/8


Core-i7-4770K

ユーザーレビュー

3.5GHz


3.9GHz

HD4600
350MHz~1.25GHz


L3=8MB


DDR3-1333/1600, DDR3L-1333/1600 @ 1.5V

3.0
16レーン1×16, 2×8, 1×8+2×4


LGA1150

TDP
84W

84W
PassMark

10183

CINEBENCH R15シングルコア

141
43500円

43500

コスパ

35.1
Intel


デスクトップ


2012年4月

22nm


Ivy Bridge


4/8


Core-i7-3770K

ユーザーレビュー

3.5GHz


3.9GHz

HD4000
650MHz~1.15GHz


L3=8MB


2ch
DDR3 1333/1600


LGA1155

TDP
77W

77W
PassMark

9609

CINEBENCH R15シングルコア

0
42500円

42500

コスパ

33.9

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です